忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/19 17:01 】 |
クエン酸とは続き
揮発性の酢酸ですから鼻にくるのは仕方ないのですが、一方、クエン酸は揮発性ではなく、爽快な匂いがします。
また、クエン酸が重宝されるのは、汚れを落とす力があることです。
水に含まれているミネラル分が原因で起こる頑固な汚れをクエン酸が溶かしてくれるのです。
例えば、ポットの中の水垢、シンクの水垢などを落としてくれます。

ですから、台所用のお掃除洗剤ではクエン酸を使ったものなどが色々販売されています。
オレンジなどを原料にしているので万が一、少量が口に入ってしまっても心配ないということから重宝されているのでしょう。
ポットの中などは、洗剤を使って洗うのは抵抗ありますからね。
ですが、大量に飲み込んでしまった場合は病院にかかったほうが良いでしょう。
また、目に入るとしみますから、すぐに水で十分すすいでください。
痛みがおさまらないようでしたら、やはり病院で診てもらったほうが良いです。

また、クエン酸では油脂、たんぱく質などの汚れは落とせませんから、台所用のお掃除洗剤にはなってもお洗濯洗剤にはなれませんね。
シンクなどをお掃除するのは良いですが、間違っても大理石をクエン酸で掃除してはいけません。
炭酸カルシウムと主成分としている、大理石は、クエン酸で溶けてしまうからです。
また、クエン酸は酸性で、その成分から匂い消しにもなります。
酸性はアルカリ性の匂いを消してくれるので、トイレなど、アンモニア臭を中和させるのにクエン酸は活躍するのです。
PR
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸を食事に取り入れようその3
また、ピクルスもたっぷりとお酢を使っていますから、ご家庭で作ってみるのも良いでしょう。
ピクルスといえば、ハンバーガーなどにはさまれているあの小さな野菜の漬物と言うイメージがあるでしょう。
しかも、美味しくないと思っている人も多いかもしれませんね。
ですが、自家製ピクルスはとても美味しいのです。

我が家は野菜を沢山頂いたときなど、食べきれない分はピクルスを付くって保存しておきます。
また、野菜がちょっとだけ余ったときなども作っておきます。
きゅうりや、きゃべつ、タマネギ、ピーマンやパプリカ、にんじんなどなど、いろいろな野菜がピクルスになりますよ。
お酢の加減も甘さ加減も自由に好きなように出来ますから、自家製ピクルスはお勧めです。

洋風料理の付け合せにも合いますし、お酒のおつまみにもなります。
また、漬物の代わり毎日、食卓に出しておくことも良いでしょう。
こうして、ちょっとずつ色々なものでお酢を口に入れることが出来たら、クエン酸を摂取することにも困りませんよね。

それから、なんと言ってもお寿司はお酢を使った日本の代表的メニューですよね。
酢飯は、食欲のないときでも食べられますからね。
また、お寿司と言っても種類がいろいろあります。
例えば、彩り豊かなちらし寿司もありますし、おいなりさん、巻き寿司、太巻きもあります。
また、丼ものでは、鉄火丼、海鮮丼などもありますよね。
これら寿司飯を使ったメニューで、美味しくクエン酸を摂取したいものです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸サイクルその1
クエン酸が体内でどのような活躍をしているのかと言いますと、クエン酸が変化することにポイントがあります。
まず、体の中に食物が入ると、消化されますが、この時、デンプンはブドウ糖に変化します。
それから、たんぱく質は20種類余りのアミノ酸に変化します。
また、脂肪は分解され、脂肪酸とグリセリンになり、このようにそれぞれの成分が変化しているのです。

そして、消化される段階で、分解された分子、クエン酸の力によって燃焼します。
燃焼することでクエン酸は違う形の酸に次々と変化していくのです。
そして、一通り回ると、なんと、またクエン酸に戻るのです。
このサイクルをクエン酸サイクルと呼びます。
分解されながらクエン酸を中心とした色々な酸に変化しつつ、エネルギーに変わると言うことです。
簡単に言えば、尿や汗として老廃物を出す、呼吸で汚れた空気を外に出す、このような基本的な代謝活動が、クエン酸サイクルなのです。

ちなみに私達の体内には60兆個も細胞があると言われています。
その1個1個の中で、クエン酸サイクルと言う代謝活動を行えるようにクエン酸が重要なのです。
クエン酸サイクルが体内で活発に行われれば、ダイエットすることも出来ます。
摂取した脂肪分だけでなく、すでに蓄えられてしまった脂肪もクエン酸サイクルによって燃焼させることが出来ます。
ですから、ダイエットにもクエン酸が良いと言われるのです。
細胞が代謝活動を活発に行えば、当然ながら、肌も生き生きしてきます。
ですから、美容にもクエン酸が良いと言うことになりますね。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と血液その3
血液のpH調節を機構するためには、血液中にある重炭酸塩による緩衝作用が関係しています
他にも、肺で二酸化炭素が排出される働きにも関係しています。
また、腎臓の排泄によっても、血液のphが調節されるのです。

さて、血液の状態をまとめてみますと、酸性体質の人は、血液がドロドロして流れにくくなっています。
こうなると、血液がうまく循環せず、酸素や栄養が各細胞に配給されにくいです。
各細胞にも栄養が行き渡らず機能が低下します。
やがて、免疫力が下がったり、高血圧になったり、糖尿病になったりと、成人病を誘発してしまいます。
また、血行不良は、便秘、頭痛、骨粗しょう症、また、肩こり、生理不順、不眠症、神経痛などを引き起こし、酸性体質は悪いことばかりです。
特に女性の人は便秘で悩んでいる人が多いようですね。
また、骨粗しょう症も男性より女性のほうがなりやすりと聞きますし、生理不順もありますから、女性にとって血液の流れが悪くなることは本当につらいことです。
これらを総合的に改善してくれるのがクエン酸なのです。
プロスポーツ選手もクエン酸を愛飲している人が多いのも納得しますよね。

また、クエン酸は糖尿病にも良い効果をもたらすと言います。
血管の内側にある壁、それから血液自体にもクエン酸が作用して、正常化してくれます。
そうなると、血液中にある糖分が良く燃焼し、血糖値が正常化されるのです。
このことから糖尿病の改善、または予防にクエン酸が良いと言われています。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と血液その2
また、クエン酸を取り続けて健康を維持している人がいらっしゃるとしたら、その方は血液がph7.3から7.4くらいです。
この状態は、弱アルカリ性と言い、血液がこれくらいの状態ですと健康だと言われます。

これは血液の流れが良くなっている状態であり、細胞の状態ももちろん良いですから、臓器機能がアップしている状態です。
そうなると、自然治癒力も上がりますから、病気になりにくい体となるのです。
また、高血圧、頭痛などでお悩みの方も、クエン酸によって、血液の流れが良くなることで、症状が改善に向かいます。
このように、クエン酸は血液に良い影響を与え、それが原因で起こる病状を緩和させるのです。

まあ、血液がアルカリ性か酸性かと言う問題について言えば、極端に酸性になってしまうことは、まずありません。
ですが、phにおいても、血液が酸性方向になっている体質のことを酸性体質と呼びます。
これはどうしてそうなっているか判明するかと言うと、尿に体質が反映されているので、尿をチェックしたらわかります。

簡単に言ってみれば、食べているものが違ったら尿のphが変わって来るということです。
例えば、動物性タンパク質の酸性食品を食べてばかりいる人がいるとしましょう。
反対に、野菜や海藻などのアルカリ性食品を進んで食べている人がいるとしましょう。
この2人の尿は、pHが違ってきます。
それぞれ、酸性の尿、アルカリ性の尿になって出てくるので、それから血液の状態がわかります。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸は体をアルカリ性にする
クエン酸は体に良いことは、みなさんもご存知かもしれません。
身近なところで、レモンなどがありますから、普段からクエン酸をなるべく摂取するようにしたいです。
では、体に良いことで広く知られているクエン酸、これを摂取することにより、体内では実際にどのようなことが起こっているのでしょうか?
また、クエン酸はどのようにして体に効くのでしょうか?

クエン酸は病気に対して抵抗する力、またはそれを治そうとする力、自然治癒力をアップさせます。
普段から気をつけてクエン酸を摂取している人は体が丈夫になり、ウィルスや病原菌が進入して来てもそれを攻撃したり撃退したりする抵抗力が強くなります。
また、万が一、病気にかかっても早く回復する体にしてくれるのです。

お酢や、レモン、また、梅干などは、昔から「食べると体に良い」と言い続けられています。
昔の人は体がアルカリ性になると良いと言うことなども知らずに言っていたのでしょうが、これは正解なのです。
これらの、すっぱいと感じる食品は酸性食品と言われます。
海藻、果物、野菜などは、アルカリ塩類と呼ばれる、ナトリウム、カリウム、それからカルシウムを含んでいます。
そして、摂取された後、体内で分解されると、体がアルカリ性になるのです。
ですから、これらはアルカリ性食品と言われていて、酸性食品を摂取すると体がアルカリ性になるとはおもしろいですよね。
人の体は、とても複雑であり、体内は弱アルカリ性の状態がベストなのに、単体に体の外側は弱酸性が良いそうです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
自然治癒力とクエン酸その4
この酸化と言う作用が、体内で正常に行われていない状態になりますと、乳酸、焦性ブドウ酸と呼ばれる酸化物が体内に残ります
言ってみれば、燃えカスが体内に残ってしまうのです。

乳酸などは体にとって悪影響を与えるものですから、燃えカスが残ることは良くないことです。
こうなると、体液が酸性に向かうことになってしまいます。

体が酸性化になると、体内ではどんなことが起こっているのでしょうか?
血液はドロドロして粘性が出てきて、流れにくくなります。
血液がきちんと流れていなくては、酸素や栄養分が末端の細胞まで、十分に運ばれないようになります。
結果、代謝が悪くなり、乳酸によって疲労も感じてしまいます。
そこで、乳酸や焦正ブドウ酸をきちんと燃焼して、酸化を促さなければなりません。
その酸化を促す効果がクエン酸には含まれているのです。

乳酸は、体内で分解されると、最後には水と炭酸ガスに変化して体の外に排出されます。
そして、体液が弱アルカリ性体質になるのです。
体が弱アルカリ体質であるということは、先ほどご説明したように自然治癒力効果が高い状態と言えます。
毎日、クエン酸を飲むと、疲れの元である乳酸が消滅して疲れ知らずになり、更に血液が綺麗になります。
ですから、お酢や梅干など、クエン酸を含む食品をまめに食べるようにしたいですね。
また、サプリメントでの摂取、果実酢や黒酢など、お酢の中でも飲み易いものを毎日、少しずつ飲むのも良いでしょう。
健康のためには毎日、少しずつでもクエン酸が含まれているものを摂取することが必要です。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
自然治癒力とクエン酸その2
私とは反対に、すぐに風邪薬を飲んでいる友人がいるのですが、最近はどの薬を飲んでも効果がいまひとつだそうです。
ついに市販の薬が効かなくなり、病院で処方してもらうようにしていると言います。
このように人間の体は入ってきたものに対して免疫が出来る特質があります。

例えば、インフルエンザなどは予防注射がありますよね。
子供のころ、学校で一斉に受けさせられました。
今は任意になってきたところも多いですね。

これは、最初に少量のウィルスを体に注射することです。
これによって体にインフルエンザウィルスを覚えさせているのです。
こうすると体内にそのウィルスに対しての免疫が出来ます。

ですから、次回、同じウィルスが侵入してきたときに、免疫システムが「あ!この前と同じウィルスだ!」と撃退するのです。
撃退の仕方は練習でわかっていますから、本番で難なくこなせると言うわけです。
ですから、毎年、流行るインフルエンザの型と予防注射の型が違ったら、予防注射をしても意味がないと言われていますよね。

では、皮膚などの再生を考えてみたらどうでしょうか?
皮膚再生を考えてみれば、自然治癒力が理解いただけると思います。
切ったところが盛り上がって来て、傷が治りますよね。
薬を使うと言ってもばい菌が入らないようにする程度です。
最後は人間が自ら治療します。
ですから、自然治癒力があるからこそ、怪我も病気も治るのです。
さて、クエン酸は自然治癒力に良い効果を与えますが、その際、体がアルカリ性体質にすることが重要です。
クエン酸は、私達の体を弱アルカリ体質にしてくれ、健康体に保ってくれる成分なのです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
自然治癒力とクエン酸その3
みなさん、酸化と言う働きを聞いたことがありますか?
酸化とは金属が酸素によって変化し、サビが生じることです。
小学校の時に理科で習ったと思いますが、金属が酸素と結合して酸化鉄になります。
一般に「錆びる」と呼ばれる状態です。
このように金属が錆びることも酸化と呼びます。

ですが、これは金属に起こることだけではなく、私達の中でも酸化は行われているのです。
こんなことを聞くと「え?体の中が錆びているの?」と驚く人もいらっしゃると思いますが、そうではなく違う酸化なのです。
私達の体の中では、日夜、食べた食物を燃やしてエネルギーにしています。
食べ物から毎日、エネルギーを作り出し、私達が動いたり生活したり、生きることの活動元になっているのです。
このエネルギーを作り出す行為が、実は酸化と呼ばれる働きなのです。
どうでしょか、金属が錆びることと意味が違いますよね。

この酸化活動がきちんと体内で行われていないと、健康体ではなくなると言われています。
弱アルカリ性体質であるべき体も酸性の方向に向かっています。
これを防ぐために、クエン酸が良いと言われているのです。
クエン酸は体が酸性方向に行くことを、防いでくれ自然治癒力を高めてくれます。

例えば、私達、人間や動物は、息をすることで体内に酸素を取り入れます。
これは意識的に行うことではなく、自然に行われていることですよね。
エネルギーを作るとは、この酸素と食物を結合させ、酸化物を常に作り続けていることなのです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸のさまざまな効果その1
ストレス、疲労がたまると乳酸が蓄積されます。
乳酸をエネルギーに変化させられないので、疲労となって出てきます。
そんな時、クエン酸が体内に入ると、乳酸や脂肪を燃焼させて、エネルギーに変えてくれるのです。
こうして体から疲労を取り除き、回復効果をアップしてくれる働きがあります。

また、クエン酸は老化抑制にも一役買っていますよ。
クエン酸を摂取すると、新陳代謝が良くなりますので、細胞が活性化され、老化防止に役立ちます。
ですから、アンチエイジングにもクエン酸と言う事ですね。

また、クエン酸はアレルギー性疾患も緩和してくれます。
最近は、花粉症で悩む人も多いですよね。
喘息、アレルギー性皮膚炎なども、花粉症同様に緩和してくれるのです

それから、レモンなどを生ものに添えることがありますが、これは、クエン酸に殺菌力があるからです。
クエン酸は、食中毒の予防もしれくれて、更に、大腸菌を殺菌する力もあります。
濃いクエン酸液ですと、水虫に効くと言われています。
良くお酢を含ませたものに足を浸すと水虫に良いと言いますが、これはクエン酸が持っている殺菌効果によって水虫菌が撃退されるのです。
また、肌にも良いことから、薄く溶かして湯船に入れて入浴すると、アトピー性皮膚炎や湿疹などに効果があります。
クエン酸を口から摂取しての効果だけでなく、体の外側もケアしてくれるとは嬉しいですよね。
また、荒れてしまった胃の粘膜を正常に戻したり、口臭防止にも効果があったりと、クエン酸はまさに万能ですね
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
自然治癒力とクエン酸その1
さて、みなさんは、どんなダイエットをしたことがありますか?
バナナダイエットですか?
リンゴダイエットでしょうか?
水ダイエットと言うのも、すごく流行りましたよね?
または、背伸びダイエットなど食べ物で調整するのではないダイエット方法もありますよね。
そう言えば、成分を利用したインシュリンダイエットなどもあります。
また、耳ツボダイエットや骨盤ダイエットもありますよね。
とにかく、新しいダイエット方法が次から次へと出てくる時代ですから、私達もいろいろな情報に惑わされないようにしたいですね。

さて、ここでご紹介したいのがクエン酸ダイエットです。
これは、ダイエットだけでなく、健康になることも出来ます。
クエン酸は人間の持っている、「自然治癒力」と言うものの力をアップさせます。
これは、人間の体が自分で治癒しようとする力です。
更に、エクササイズと組み合わせて、クエン酸を摂取すれば理想的です。

病気や怪我をすると、すぐに病院で診てもらう人も多いですよね。
また、すぐに薬を飲んでしまう人もいるでしょう。
こうして薬に頼っていると、私達の体にそれに対しての免疫が出来てしまいます。
簡単に言えば薬が効かないということです。

私は風邪をひいたときもめったに薬を飲みません。
ですが、熱が出たときなど、「もうこれは薬を飲まないといけない!」と思った時、風邪薬を飲みます。
普段飲まない分、すごく効いてくれて、ぐっすりと眠ることが出来ます。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と痛風
また、クエン酸は、痛風の症状を改善してくれる効果もあるそうです。
代謝異常で起こってしまうのが、痛風ですからこれを正常化します。
痛風はすごい痛みだと聞きます。
実家の父が数年前に痛風になりましたが、普段、弱音をはかない強い父も、痛風の痛さは耐えられないと言っていました。

クエン酸が効くと言っても薬ではないので、絶対に効くというわけではありません。
クエン酸の性質のひとつに強酸性尿を弱酸性に中和すると言うことがあります。
これが痛風を改善することになるのです。

では、なぜ、強酸性尿を弱酸性に中和する働きがあるクエン酸が痛風に効くのでしょうか?
そもそも、尿酸というものは、尿が弱酸性であると尿の中に溶けやすいものです。
そうして、体外に簡単に排泄させることが出来ます。
外に尿酸が排出されやすいことは、結果、体内の尿酸値が下がるということです。
尿酸値が下がれば、痛風の解消となります。
お医者さんで処方される痛風の薬の中にも、強酸性尿を改善して弱酸性尿に変える痛風治療薬があります。
その中には、「クエン酸ナトリウム」や「クエン酸カリウム」も入っていますので、クエン酸が痛風に良いということはおわかりになると思います。
ですから、自分は痛風になるかもしれないと思う人は、症状が出る前に、クエン酸を取り続けたほうが良いですね。
粉になったクエン酸も市販されていますから、水に溶かして飲むだけで便利です。
簡単ですからお勧めですよ。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸のさまざまな効果その2
また、クエン酸、リンゴ酸などの果実酸と呼ばれているものは、角質の除去に効果があります。
それから、細胞が再生するのを促します。
そして、美白効果もありますから、クエン酸を入れた湯船に浸かるのもスキンケアの1つです。
湯船に70グラム前後のクエン酸を入れて入浴すると、弱酸性温泉と同じような水質になりますから、スキンケアにはとても良いです。
また、クエン酸液を適量に薄めて、顔、体につけるスキンケアも出来ます。
乾燥などから肌を守ってくれるのです。

他にもクエン酸の持っている可能性はまだまだあります。
まず、健康維持にもクエン酸は良いのです。
例えば、肩こりを予防したり、リウマチを予防したり、神経痛を予防したり出来ます。
疲労物質、乳酸が体内で作られること抑制しますから、疲労回復にも役立つのです。

また、クエン酸を摂取していると、コレステロールや、中性脂肪体内に蓄積しにくくなります。
コレステロールなどが血中にたまりにくくなると、血液の流れが良くなります。
そうすると、さまざまな病気を起こす「血栓」が出来にくくなります。
血栓が出来なければ、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などを発症する危険性が減ります。

また、クエン酸サイクルと言う活動が、脂肪を常に分解し、体の外に排出してくれるので、体内に脂肪がたまりにくく、ダイエットにもなるのです。
みなさん、「クエン酸ダイエット」と言う言葉を聞いたことがあると思いますが、いかがでしょうか?
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
美容とクエン酸その1
アンチエンジングに興味のあるみなさん、キレート作用ってご存知でしょうか?
キレート作用とは、簡単に言えば、レモンなどに含まれる、クエン酸の働きによるものです。
クエン酸は、体内に入った金属ミネラルに作用します。
これらが酸素に触れることを防ぐのです。
これをキレート作用と呼びます。

この説明ではちょっと難しいですよね?
これでは、分かりづらい方もいらっしゃると思います。
要するに、体内で酸化が行われる前に、それを防止するのです。
「錆びない人」と言う言葉、ありますよね?
アンチエイジングについて語る際に良く使われる言葉ですが、クエン酸は体を「錆びさせない」と言うことになりますね。
ですから、クエン酸は美容に良いと言うことになります。

そもそも人間の体内には、SODと言う物質があります。
これは、人間が持っている抗酸化物質です。
活性酸素が体内に発生すると、それを攻撃してくれるものです。
このSODが活発に働いているのならば、細胞も生き生きしてきますから、老化防止にもなります。
活性酸素は、私達の細胞を破壊したり、血管を傷つけたりします。
動脈硬化も引き起こし、心筋梗塞など、命に関わるような病気も起こす物質です。
ですから、活性酸素は体に蓄積することは、NGなのです。

では、クエン酸のこの効果をまとめてみましょう。
クエン酸を摂取すると、体内でキレート効果が起きて、体内で金属ミネラルが酸化しないように守ります
こうして活性酸素が増えるのを防ぎ、更に抗酸化物質が元気になって活性酸素を攻撃します。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸サイクルその2
クエン酸サイクルについてお話している続きです。
疲労物質である乳酸、これは私達にとってとても厄介なものです。
乳酸がたまると疲れを感じることになります。
ですが、クエン酸が素早く分解、燃焼させてくれるのです。

疲れて酸性体質になってしまった体をすばやく弱アルカリ性に改善してくれるのがクエン酸です。
昔から、スポーツをしている間に、レモンのはちみつ漬けを食べる習慣がありましたよね。
部活動をやっていた方は経験があるでしょうが、これらは考えてみれば、疲れた体にクエン酸を与えていたのですね。
子供のころから知らずに食べていましたが、こうしたきちんとした理由があることを大人になってから知りました。
クエン酸によって疲労が回復出来たなら、体は元気を取り戻し、更に長時間、運動することが出来るのです。
ですから、スポーツ選手にとってクエン酸はとても重要な成分だと言えますね。
プロのスポーツ選手などはきっと積極的にクエン酸を取っているでしょうね。

クエン酸サイクルについてお話していますが、この代謝も、正常に循環してこそ、体に良いのです。
例えば、栄養バランスが悪いと代謝も良く出来ません。
最近では外食産業も充実していますので、食べる物には困りませんよね。
昔と違って、コンビニも24時間やっていますし、おなかがすいたら何でも買うことが出来ます。
コンビニが出来る前は夜中におなかがすいても開いている店がなくて、我慢して寝てしまったものです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸とミネラル
それからクエン酸はミネラルが体に吸収されることを助ける働きをします。
私達はとかく、ミネラル不足になりがちです。
カルシウム、鉄分、またマグネシウムなどがミネラル成分ですが、これらを積極的に摂取しても吸収されなくては意味がありません。
クエン酸はこれらのミネラルが吸収されることを助けるのです。

これは、キレート作用と呼ばれています。
鉄や、カルシウム、また、亜鉛など、体になかなか吸収されないミネラル成分を、クエン酸が包み込む作用です。
こうすることによって、体にミネラルが吸収されやすくなります。

ミネラルは他にもあり、亜鉛やヨウ素もそうです。
ミネラルが不足するもとも体が不調になりますし、また、ミネラルを過剰摂取してもだめです。
例えば、亜鉛が不足している場合、味覚障害を引き起こす可能性があります。
また、ヨウ素が不足している場合は甲状腺腫や、鉄欠乏性貧血になってしまう可能性があります。
人間の体が慢性的なミネラル不足に陥ると、がんや心臓病、糖尿病になる可能性もあるのです。
また、過剰に摂取することはNGです。
ナトリウムを過剰摂取すると、高血圧、臓病、脳卒中の原因となります。
カルシウム不足についてはみなさんもご存知でしょうが、骨粗しょう症を引き起こしてしまいます。
マグネシウムが不足すれば、カルシウムが上手に吸収出来なくなってしまいます。
ですから、ミネラルは体にとって、とても大切な成分でありながら普段は吸収されにくいのです。
これらのミネラルを守る作用がクエン酸にはあるのです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と血液その1
みなさんもご存知でしょうが、血液がサラサラしていると健康ですよね。
動脈硬化も予防できますから、それが引き起こす様々な病気も予防できることになります。
ですから、血液をサラサラにしたいと思う人は、クエン酸を取ると良いです。

なぜなら、クエン酸は血液の浄化をしてくれる働きがあります。
血液をきれいにしてくれて、更に血管を強く丈夫にしてくれる働きもあります。
更に腎臓機能をアップさせる効果もあるのです。
クエン酸は、体のあちこちにある臓器へ酸素をきちんと運んでくれます。
また、血圧も正常化してくれます。

排泄や排便障害がある場合は、クエン酸がそれを改善してくれますし、また、老廃物の排泄をスムーズにしてくれます。
血液が正常に流れて、上手く循環していないと、人間の体にはどのような症状が起こってくるのでしょうか?
それは、しびれや肩こりとなって表れます。
また、冷え性などを引き起こしてしまいます。
冷え性は、ご存知の通り、様々な病気の引き金となる症状ですから、これは治さなければなりませんよね。

食生活が偏っていたり、仕事などでひどいストレスをためこんでいたりする場合、血液の循環が悪くなります。
ストレスで頭がはげると言うことがありますが、これは頭皮に良い血液が巡らずに起こる現象です。
血液が滞れば、頭皮細胞も当然、ダメージを受けます。
このように、過度のストレスを日々、感じていたり、毎日、栄養バランスが取れた食事をしていなかったりすることは、血液の滞りが慢性化してしまいます。
結果、脳梗塞、心筋梗塞などの要因となるのです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と美容その2
このクエン酸が行うダブルの効果で、健康を維持出来ますし、その上、美容にも良いのです。
老化防止と聞くと、やはりアンチエイジングを心がけている女性が飛びつくでしょうね。
アンチエイジングに興味があっても、何万円もする美容液など、一般人は手が出ないでしょう。
ですから、安く手に入るもの、身近なもので毎日、続けることが大切です。
ここでお酢の成分、クエン酸の力を借りようというわけです。

ちなみに、余談ですが、絶世の美女と言われた、あのクレオパトラもお酢を飲んでいたと言い伝えられています。
もちろん、彼女がお酢の飲んでいたのは、美しさを保つため、アンチエイジングのためでしょう。
しかし、古代エジプトでも愛されていたなんて、お酢の力ってすごいと思いませんか。
そう考えてみれば、私達、日本人はラッキーですよね。
なぜなら、日本食はお酢を使った料理が沢山あるからです。
お酢を摂取することは難しくないことだと思います。
良く定食などにも、小鉢に入って酢の物などが出てきますよね。
また、お寿司にもたっぷりお酢が使ってありますよね。
ですから、私達はお酢の料理を食べる機会が多いですから、それらの料理を好んで食べているのなら、知らず知らずのうちにクエン酸を摂取していることになります。

もちろん、クレオパトラにように、お酢を直接飲むのはきついですから、無理しないようにしましょうね。
それとも、無理して飲んだらクレオパトラのような美貌になれるのでしょうか・・・
クレオパトラもクエン酸効果を狙ってお酢を摂取していたお話でした。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸とお酢その1
ご存知の方も多いように、クエン酸はフルーツなどに含まれる、あの「すっぱさ」がそうです。
自然に取れるものだけでなく、加工して人工的にクエン酸を作り、サプリメントとしても販売されています。
クエン酸は体に良いと言うことは広く知られていますから、こうしたサプリメントも取り続けている方も多いでしょうね。

さて、サプリメントなどは、イモ類に含まれている、食物のデンプンを原料にして製造されています。
デンプンを発酵させると、クエン酸が出来るそうです。
ですが、この人工的に作られたクエン酸も果物の中に入っているクエン酸と全く同じだと言いますから不思議ですよね。
昔は、クエン酸と言えば、天然のレモンなどから分離して製造されていて、とても高価なものでした。

昔はこのように高価なものでしたが、現在までに研究、開発を重ねて、今は安く大量生産できるようになりました。
こうしたおかげで私達はレモン味のジュースやお酒など、安価で購入することが出来るのです。
また、クエン酸の力は医学的にも認められています。
疲労回復にも効果があると言われていますし、また、健康増進のためにクエン酸を摂取すると良いとも言われています。

また、お酢に含まれている酢酸と言う成分もクエン酸です。
良くお料理に使う食酢には、5%くらいの酢酸が含まれています。
ですから、酸味も強く、鼻につんとくる強いにおいです。
これが苦手な人は酢の物や、お寿司などお酢の料理が食べられないわけです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸ピーリング
みなさん、ピーリングと言うものをご存知でしょうか?
美容に興味がある方ならご存知かもしれませんね。
ピーリングとは、顔の古い角質を落とすことです。
顔の皮を一枚、剥くようなイメージからピーリングと呼ばれています。

さて、ピーリングの中でもクエン酸ピーリングと言うものがあります。
これは、AHAと言う物質を使ったピーリングであり、AHAとはアルファヒドロキシ酸です。
これは、簡単で安全だと言われています。

なぜなら、ピーリングは薬などを使用する場合もあります。
ですから、薬が肌に合わなかったり、肌が弱かったりすると、返って肌にダメージを与えることになってしまいます。
通常、素人が自宅でピーリングをするのは危険だと言われていますが、クエン酸ピーリングは自宅で行うこともできる安全な方法なのです。
ケミカルピーリングは薬を使って、表皮を剥ぐ治療法ですから、真皮まで剥ぐこともあります。
皮膚を一度、溶かして皮膚の再生を促進させるのです。
これによって黒ずみを解消し、美肌になるそうです。

では、この安全だと言われている、クエン酸ピーリングに使うAHAとはどのような成分なのでしょうか?
AHA、アルファヒドロキシ酸を略した言い方です。
果物などに広く含まれる成分であることから、果実酸と呼ばれています。
ケミカルピーリングで広く使われているもので、通常はAHAを使ったピーリングが多いです。

また、クエン酸ピーリングには、肌の細胞と細胞の結合を緩める作用があります。
そして、その結果、皮膚がはがれ落ちます。
角質層から表皮層にかけての、比較的、浅い部分をピーリングすることが多いです。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸ピーリング続き
AHAには種類があり、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、また、酒石酸などもあります。
低濃度にしたAHAは、表皮など、浅い部分のピーリングに向いているのです。
それは、低刺激であり、肌にとってそれほどダメージがありませんから、ピーリング後のトラブルも少ないからです。
このピーリングで効果があるのは、乾燥肌の改善、小じわ、美白であり、または、ニキビも改善してくれます。

さて、みなさんはピーリングに痛みは伴うと思いますか?
実は、ピーリングは皮を剥くということから、「終わったらヒリヒリするのではないか」とか、「やっている最中も痛みがあるのではないか」と心配する方が多いです。
確かに痛みは若干あるものの、苦痛に感じるほどではないというのが、一般的です。

「今の肌をリセットしたい」と思っている方や、「美しい肌に生まれ変わらせたい」と思っている方、このような方は、クエン酸ピーリングを試してみると良いでしょう。
肌の汚れも一層出来ますし、古い角質とさよならして、新しい肌になることが出来ますよ。

また、重曹とクエン酸があれば、なんと自宅でピーリングすることも出来ます。
クエン酸、重曹、精製水があれば、簡単に自宅でクエン酸ピーリングが体験できます。
分量はクエン酸を小さじ1杯、それに重曹も小さじ1杯、そして精製水を100ml、これらを混ぜます。
良く混ぜたら、肌に塗ればクエン酸ピーリングすることが出来ます。
痛みを強く感じたらすぐに洗い流したほうが良いでしょう。
何度もすることはNGです。
多くて月に3回くらいまでと思って下さい。
肌にダメージを与えないためにも、回数を守って下さいね。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸を食事に取り入れようその1
ご紹介してきましたようにクエン酸が美容にも健康にも良いことがわかりましたよね。
クエン酸は、新陳代謝を活発にしてくれますので、様々な良い効果が期待されています。
では、普段のお食事やお料理でクエン酸を摂取したい場合、どんな形で取り入れるのが理想的でしょうか?
それは、やはりお酢ですね。
もちろん、お酢をダイレクトに飲むことはちょっと苦しいです。
お酢をそのまま飲んだことがある方はおわかりでしょうが、もう口に近づけただけで、臭いがきついですよね。
鼻をつまんでのんでも、口の中で強烈な臭いがはじけます。
確かに飲み易いリンゴ酢とか黒酢とかもありますから、そちらを割るなどして飲めば良いのでしょうが。

ですから、飲むことが難しいのであれば、やはり毎日のお料理で摂取できると良いと思います。
いくら体に良いと言ってもお酢は残念ながら、一度に大量のお酢を摂取することは出来ません。
ですから、毎日の食卓に無理なくちょっとずつ取り入れることが大事です。
家族の健康を考えているお母さんは、お酢を使ったお料理をいろいろ工夫してみると良いですね。

では、お酢を使ったメニューにはどんなものがあるのでしょうか。
まず、簡単なところで生野菜にかけるドレッシングです。
我が家でもたいてい、夕食には毎日のように生野菜やサラダを出しています。
もちろん家族の健康を考えてのことです。
ですが、私は自称、マヨラーであり、マヨネーズが大好きなので、野菜には何も考えずについマヨネーズをかけてしまいます。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸と美容その3
このような説明を聞いたら、美容効果を狙ってお酢を飲みたいと思った方も多いでしょうね。
そこで、クエン酸を摂取したい方は、酢の中でも、黒酢をお勧めします。
「黒酢って言ってもお酢でしょう?」と言う人も多いのですが、通常の食酢と違って黒酢は飲み易いですよ。
では、どうして黒酢は飲み易いのでしょうか?

それは、普通のお酢と違って、長期間、熟成させているからです。
熟成された黒酢は、あの酢独特のきつい酸味や臭いが少なくなっています。
そして、まろやかさが出てくるのです。
美容だけではなく、もちろん、ダイエットにも良いと言われていますから、黒酢が含まれた飲料や、サプリでも人気があります。
また、それほど高価な物ではないので、飲み物で割って毎日飲んでも良いですね。
黒酢の効果は血糖値を下げることや、中性脂肪を減らしてくれること、また、肝機能を改善することなどがあげられます。
ですから、成人病、現代病の予防にもなります。

黒酢を飲むことはクエン酸を摂取していることになりますから、アンチエイジングと健康、そして肥満予防、ダイエットが出来るということです。
他にもクエン酸は代謝を活発にするパワーを持っていますから、老廃物がどんどん体から出て行き、不要なものを溜め込まない体質になります。
これはダイエットには大切なことですが、老廃物を出すことは美容にとっても大事なことなのです。
代謝が良くなれば細胞が元気になります。
細胞が元気になれば、お肌も体も生き生きしてくるでしょう。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸を食事に取り入れようその2
ですが、お酢を積極的に取りたい場合、クエン酸を摂取したい場合、これではいけませんよね。
マヨネーズをやめて、お酢が入っているイタリアンドレッシング、フレンチドレッシングなどを使うことでクエン酸が摂取できますよね。
また、味付けにポン酢を積極的に使うこともお勧めです。
例えば、冷奴には醤油だけでなく、ポン酢をかけて頂くとか、お刺身もポン酢で食べると美味しいですね。
こうして、つけるもの、かけるものにお酢が含まれている物を使うというのは、簡単な方法だと思います。

また、お酢の料理と言えば、代表的なもので、酢の物がありますよね。
一般はキュウリの酢の物、モズク酢などがおなじみでしょう。
これらは作り置きが出来るので、沢山作っておいて毎日食べることもお勧めです。
これらはお酒のお供にもなりますから、おうちでも、また外でも、おつまみにはお酢の効いたものを食べるように気をつけても良いですね。
キュウリの酢の物は合えるものを変えるだけで、簡単にバリエーションが豊富になりますよ。
タコなどは定番ですが、かにかまぼこにしてみたり、シラスにしてみたり、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

また、魚の南蛮漬けにもお酢が使われていますから、お勧めですよ。
青魚には特に抗酸化作用がありますから、クエン酸と一緒に取ることで、アンチエイジング効果もばっちりでしょう。
そして、血液もサラサラになりますから、動脈硬化など怖い病気も予防することが出来ます。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
クエン酸サイクルその3
クエン酸サイクルが体内でスムーズに行われている人は健康です。
ですが、食事の栄養バランスが偏ったり、スナック菓子ばかり食べていたり、高カロリーの食事ばかりしていると、代謝も上手く出来なくなります。
時々は良いでしょうが、これが毎日続くようなら、クエン酸サイクルは順調に行われていないと思って良いでしょう。

また、エネルギーを体が作り出せる以上に、使ってしまい、体力が低下した場合も、クエン酸サイクルも代謝が落ちてきます。
消化によって分解されている分子は、本来ならクエン酸によって燃焼するのですが、それが滞ってしまうのです。
そして、上手く燃焼できずに、体内に燃えカスが残留してしまうことになります。
この残留物が乳酸となり、これが私達の体を疲れさせる物質なのです。
と言うことは、逆にエネルギーを沢山消費する場合、体にとってクエン酸が必要となるわけです。

クエン酸が体内に足りなくて乳酸が分解されずに、どんどん体内にたまってくると、血液が酸性になってしまいます。
私達の体は弱アルカリ性ですと健康だと言われています。
ですから、血液が酸性になってしまうと不健康と言うことになりますね。
疲れやすい体質にならないためにも、体をアルカリ性に保つ食品を毎日、食べたいものです。
それにはクエン酸を沢山含んだ食べ物ですね。
また、アルカリ性食品は、ホウレンソウ、ニンジン、ゴボウなどの野菜がそうです。
メロンやレモンなどのフルーツもそうですし、海藻類も良いです。
また、大豆、きのこ類なども積極的に食べたい物です。
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
| ホーム | 次ページ>>