忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/19 18:39 】 |
クエン酸と血液その3
血液のpH調節を機構するためには、血液中にある重炭酸塩による緩衝作用が関係しています
他にも、肺で二酸化炭素が排出される働きにも関係しています。
また、腎臓の排泄によっても、血液のphが調節されるのです。

さて、血液の状態をまとめてみますと、酸性体質の人は、血液がドロドロして流れにくくなっています。
こうなると、血液がうまく循環せず、酸素や栄養が各細胞に配給されにくいです。
各細胞にも栄養が行き渡らず機能が低下します。
やがて、免疫力が下がったり、高血圧になったり、糖尿病になったりと、成人病を誘発してしまいます。
また、血行不良は、便秘、頭痛、骨粗しょう症、また、肩こり、生理不順、不眠症、神経痛などを引き起こし、酸性体質は悪いことばかりです。
特に女性の人は便秘で悩んでいる人が多いようですね。
また、骨粗しょう症も男性より女性のほうがなりやすりと聞きますし、生理不順もありますから、女性にとって血液の流れが悪くなることは本当につらいことです。
これらを総合的に改善してくれるのがクエン酸なのです。
プロスポーツ選手もクエン酸を愛飲している人が多いのも納得しますよね。

また、クエン酸は糖尿病にも良い効果をもたらすと言います。
血管の内側にある壁、それから血液自体にもクエン酸が作用して、正常化してくれます。
そうなると、血液中にある糖分が良く燃焼し、血糖値が正常化されるのです。
このことから糖尿病の改善、または予防にクエン酸が良いと言われています。
PR
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
虎カムバック
トラックバックURL

| ホーム |