忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/01 09:55 】 |
クエン酸サイクルその2
クエン酸サイクルについてお話している続きです。
疲労物質である乳酸、これは私達にとってとても厄介なものです。
乳酸がたまると疲れを感じることになります。
ですが、クエン酸が素早く分解、燃焼させてくれるのです。

疲れて酸性体質になってしまった体をすばやく弱アルカリ性に改善してくれるのがクエン酸です。
昔から、スポーツをしている間に、レモンのはちみつ漬けを食べる習慣がありましたよね。
部活動をやっていた方は経験があるでしょうが、これらは考えてみれば、疲れた体にクエン酸を与えていたのですね。
子供のころから知らずに食べていましたが、こうしたきちんとした理由があることを大人になってから知りました。
クエン酸によって疲労が回復出来たなら、体は元気を取り戻し、更に長時間、運動することが出来るのです。
ですから、スポーツ選手にとってクエン酸はとても重要な成分だと言えますね。
プロのスポーツ選手などはきっと積極的にクエン酸を取っているでしょうね。

クエン酸サイクルについてお話していますが、この代謝も、正常に循環してこそ、体に良いのです。
例えば、栄養バランスが悪いと代謝も良く出来ません。
最近では外食産業も充実していますので、食べる物には困りませんよね。
昔と違って、コンビニも24時間やっていますし、おなかがすいたら何でも買うことが出来ます。
コンビニが出来る前は夜中におなかがすいても開いている店がなくて、我慢して寝てしまったものです。
PR
【2010/07/31 20:32 】 | クエン酸 | トラックバック()
虎カムバック
トラックバックURL

| ホーム |